感染症対策 関連情報

  • 1・【新型コロナ感染症】
  • 保育園では、『うめ組・もも組・さくら組』はマスクを着用しません。『すみれ組・ばら組・ゆり組』のマスクを着用しての登園は、保護者の方の判断にお任せします。尚、保育園でのマスクの着脱は、担任又は看護師が適切に判断いたします。
  • 保護者のマスク着用は、各自で判断してください。但し、咳などの症状がある場合はマスク着用をお願いします。
  • 園では感染防止のため、手洗い、換気、手指やハイタッチエリア(大勢の保育園児や職員がよく手を触れる箇所)の消毒、保育園児、職員の健康チェックを丁寧に実施します。各ご家庭でも、お子さんの健康状態に十分ご注意いただくとともに、基本的な感染対策に努めましょう。
  • 登園前に、お子さんの体温を測定し、発熱や咳、嘔吐下痢などの症状が認められる場合は、登園を控えてください。(解熱後24時間は家庭で様子を見てください。)
  • 登園後、発熱や咳などの症状が認められる場合は、お迎えをお願いします。受診し医師から、感染症もしくは感染症(疑)と言われたときは、直ちに保育園にお知らせください。症状が治まった後でも、引き続きお子さんの健康状態に注意してください。
  • 体調が悪いときは『外出を控える』・『職場や学校園に行かない』・『家庭内での接触を減らす』などの行動をお願いします。
  • 2・【その他】
  • ◆インフルエンザの流行時期に入りますので十分注意しましょう。
  • ◆インフルエンザが治癒した後再登園される際は、医師の指示に従って下さい。
  • ◆治癒証明書及び健康観察記録表は不必要です。
  • ◆保育料、給食食材費の返金はありません。
  • ◆おう吐や下痢が園内で流行しているので、体調がすぐれない場合は早めに医師による診察を受けましょう。
  • ◆お子様の体調不良の際に、職場や携帯にお電話をしますので、お忙しいと存じますが、速やかな対応をお願いします。
  • 1時間以内にお迎えをお願いします。

このページの先頭へ